logo

  
                 
  

logo

LTD MAGAZINE

眠さ、だるさ、むくみに花粉症・・・アーユルヴェーダ的 春に取り入れたい食材

 
春はカパ(水のエネルギー)が上がる季節

ゆっくりと春を迎え、風が冷たい日でも私たちが気づかない間に少しずつ土は柔らかく、木の芽はふっくらと膨らんできています。
冬から春にかけて、自然界だけでなく身体にもこの変化が起きる、とアーユルヴェーダでは考えます。ヴァータ(風のエネルギー)が強まる冬から、春はカパ(水のエネルギー)が上がってきます。


冬の旬のものは、野菜も動物も甘みと脂肪をたっぷりと蓄えたものが多いですよね。人参やかぼちゃなどの根菜は糖質が高く、魚や鹿、猪などのジビエは寒さを防ぐために脂肪がたっぷり。


冬はそんな旬のものをたくさん食べて、身体を温めることが大切なのですが、春になると私たちの身体に溜まったそれらがまるで凍った地面が溶けるように、体内でゆっくりと溜まった脂肪が溶け出して、水のエネルギーであるカパが体に流れ出す、と考えるのです。

 
花粉症、便秘、カラダの重さ、むくみ、眠さは春のトラブル

そして、そのカパがたまりすぎた時、上記のようなトラブルが起きやすくなります。清らかな湖がカパいい状態だとしたら、カパが上がりすぎているのは濁った水たまりのような状態。
いい時には穏やかで調和を愛する癒し的存在のカパが、悪くなるとどんよりと重く、停滞して、なかなか気分が上がらなくなってしまいます。春は誰でもカパが上がるので、ずるずると鼻水が出たり、カラダが重くやる気が起きなかったりするのです。


“春眠暁を覚えず”という言葉があったり、五月病のようにプチうつ状態になったり、花粉症になるのはこういった理由があるんですね。

そんな春のトラブルを解消するおすすめの食材

まずは旬の食材を摂るように意識して。
春は春菊、ウド、セリ、ふきのとうなど苦味のある山菜がたくさんスーパーに並びますよね。
これらが持つほろ苦さは強力なデトックス効果があります。冬の間に溜まった脂肪を押し流してくれるので、スープにしたり、蒸し野菜やおひたしにするなど消化しやすい状態に料理して、たくさん食べてみましょう。スパイスもたっぷりと。

 

カラダに刺激を与え、活性化し、温めてくれるスパイスがおすすめ。ブラックペッパー、ジンジャー、チリなど取り入れやすいものばかりなので、料理になるべく使ってみて。
ジンジャーレモンティーなど、ハーブティーも取り入れやすいのでおすすめですよ。

 
【ドリンク】生活の木 私の30日茶
温巡ジンジャーブレンド 540円(税込み)

【フード】HASSEN BIO KORMA CURRY
ビオコルマカレー 864円(税込み)

 

乳製品や食べ過ぎはなるべく避けて

そしてバターやチーズ、ヨーグルト、生クリームなどの乳製品は腸の動きをスローにしてしまうので、春のトラブルが気になるときは控えてみましょう。またそれらを使った洋菓子も、春の間は少なめに。食べ過ぎも翌朝調子が悪くなりがちなので、特に夜は早めの時間に、少なめに摂るようにしてみてくださいね。

 

 

 

人も自然の一部。春は、カラダの中にも始まっています。心にもカラダにも心地よい刺激を与えて、春の始まりを心地よく感じられますように。

 

 

 


ライター:三野村なつめ

アーユルヴェーダ・アドバイザー。「アーユルヴェーダを気軽に毎日へ」をコンセプトにコスメブランドARYURVIST(アーユルヴィスト)を立ち上げる。https://aryurvist.theshop.jp/


レシピと体質別のスパイスキットをお届けする新サービス「整えごはん」主宰。https://totonoegohan.theshop.jp